【2022年最新】格安スマホおすすめ比較ランキング【初心者必見】
これは、私が使っている楽天モバイルの2018年の利用明細です。
私は2015年11月から楽天モバイルに乗り換えて、
年間72,000円以上節約に成功しています^^
以前は、ソフトバンクを使っていましたが、
そのときのスマホ代は9,000円〜10,000円くらいでした。
今現在、私のスマホ代は平均すると2,200円くらいです。
格安スマホはだいぶ聞きなれた言葉になりましたが、まだまだ、
・「料金が安くなるのは分かるけど、格安スマホの乗り換え方ってよく分からない」
・「サービスや契約内容が分からず不安」
など、乗り換えに不安を持っている方が40%もいるそうです。


ちゃんと乗り換えられるようサポートするので安心してください。
実際私が格安スマホに乗り換えたから言えることですが、
スマホを普通に使えているなら、乗り換えは超簡単です。
このサイトでは、
格安スマホに乗り換えるときの疑問や悩みにお答えしています。
まずは、管理人おすすめの格安スマホランキングを覗いてみる。
格安スマホに乗り換えた方がいい人


以下の4つにあ当てはまるなら乗り換えたほうがいいですね。
・スマホ代を1,000円台〜2,000円台にしたい人
・通話頻度が少ない人
・毎月のデータ通信量が少ない人
・ネットの通信速度にそこまでこだわりがない人
・キャリア(携帯)メールを使わない人
格安スマホにデータ移行するのは簡単にできる!


ですが、今は便利なデータ移行アプリがあるので簡単にできます!
このデータ移行アプリは【JSバックアップ】というアプリです。
iOS(iPhone)、Android、PCに対応しています。
Android同士、iPhone同士、iPhoneとAndroid間でもデータ移行ができる優れもの。
・電話帳
・写真
・動画
・ブックマークリスト
・通話履歴
までデータ移行できるので、心配しなくて大丈夫ですよ。
格安スマホの選び方
いざ、格安スマホデビューしようと思っても、
「サイトによっておすすめの会社が違うから決められない」
「たくさんありすぎてどれを選んだらいいか分からない」
という方もいます。

どれを選べばいいかわかりません!!

私が失敗しない格安スマホの選び方をご紹介しますね。
音声通話機能の有無を決めよう
格安スマホを選ぶとき、初めに「通話SIM」か「データSIM」のどっちにするのかを選択します。
・スマホで電話をする人は「通話SIM」
・電話をせず、ネットだけ使いたい人は「データSIM」
を選びます。

電話もネットもしたいなら、"通話SIM"
ネットだけなら、"データSIM"を選んでください。
月に何GB使っているかをチェックしよう
次は料金プラン選びです。

格安スマホ選びで成功するポイントは、
自分が使ってるデータ通信量と同じGBプランを選ぶことです!
スマホの料金は主にデータ通信容量(GB)で決まります。
まずは、自分に合ったプランを選ぶために、
月間にどれくらいのデータ通信量(GB)使っているのかチェックします。
参考までに1GBでどれくらいのことができるのか、表にまとめてみました。
【1GB】
データ容量/1GB | 1回当たり | 1GB | 1日平均 | |
サイト閲覧 | 300KB | 3,490回 | 116.5回 | |
地図閲覧 | 732KB | 1,398回 | 46回 | |
メール | 5KB | 20万通 | 6,800通 | |
LINE | トーク | 2KB | 50万回 | 16,667回 |
無料通話 | 300KB | 55時間30分 | 1時間51分 | |
ビデオ通話 | 5,100KB | 3時間15分 | 6分30秒 | |
動画視聴 | 低画質 | 3,000KB | 5時間30分 | 10分 |
高画質 | 11,000KB | 90分 | 3分 | |
音楽ダウンロード | 4,000KB | 250曲 | 8曲 |
多くの格安スマホは、
1GBプラン
3GBプラン
6GBプラン
10GBプラン
20GBプラン
主に5つくらいのプランに分かれています。
"実際、月間に3GBも使っていないスマホユーザーが9割"というデータがあります。
もし、あなたが、
家ではWi-Fiに繋いでいる
動画はほとんど観ない
なら3GBも使わないので、1GBプランか3GBを選んでおけば問題ありませんよ^^
参考までに私の月間データ通信量を見てください。
以下の画像は先月の利用分です。
370MBくらいしか使っていません^^(契約プラン3,174MB−前月繰越2,805MB=実質利用369MB)
ちなみに私は楽天モバイルの【3.1GB】プランで利用中してます。
私のスマホの使い方は、
自宅ではWi-Fiに繋げている
出先ではネットの閲覧やLINEするくらい
です。
これらを踏まえながらMVNO各社のスマホ料金を見ていきましょう。
格安スマホ会社主要17社の料金一覧
格安スマホ会社/データ容量 | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 12GB | 20GB | 30GB | 使い放題 |
イオンモバイル ドコモ / au | 1,130 | 1,280 | 1,380 | - | - | 1,980 | - | - | 3,280 | 4,680 | 6,080 | - |
mineo Aプラン | 1,310 | - | - | 1,510 | - | 2,190 | - | 3,130 | - | 4,590 | 6,510 | - |
エキサイトモバイル | - | 1,370 | 1,470 | 1,600 | - | - | - | - | - | 4,680 | 6,680 | - |
スマモバ | - | 1,580 | - | - | 2,480 | - | - | - | - | - | - | - |
ロケットモバイル | - | 1,250 | 1,300 | 1,400 | 1,800 | - | 2,400 | - | - | 4,670 | - | - |
楽天モバイル | - | - | - |
1,600 |
2,150 | - | - | 2,960 | - | 4,750 | 6,150 | - |
BIGLOBEモバイル タイプD/A | - | 1,400 | - | 1,600 | - | 2,150 | - | - | 3,400 | 5,200 | 7,450 | - |
DMM mobile | - | 1,260 | 1,380 | 1,500 | 1,910 | - | 2,560 | 2,890 | - | 4,680 | - | - |
DTI SIM | - | 1,200 | - | 1,490 | 1,920 | - | - | 2,800 | - | 5,550 | - | 2,900 |
LINEモバイル | - | 1,200 | - | 1,690 | 2,220 | - | 2,880 | 3,220 | - | - | - | - |
LinksMate | - | 1,100 | - | - | 2,100 | - | - | 3,100 | - | 4,800 | 6,000 | - |
nuroモバイル ドコモ回線 | - | - | 1,400 | - | - | - | 2,200 | - |
3,400 |
- | - | - |
IIJmio タイプD / タイプA | - | - | - | 1,600 | - | 2,220 | - | - | 3,260 | - | - | - |
NifMo | - | - | - | 1,600 | - | - | 2,300 | - |
3,500 |
- | - | - |
OCN モバイル ONE | - | - | - | 1,800 | - | 2,150 | - | 3,000 | - | 4,850 | 6,750 | - |
U-mobile | - | - | - | 1,580 | 1,980 | - | - | - | - |
2,880 |
- | 2,980 |
UQ mobile | - | - | - | 1,680 | - | - | - | - | - | - | - | - |
※1 楽天モバイルは【3.1GB】
※2 nuroモバイルは【13GB】
※3 NifMoは【13GB】
※4 U-mobileは【25GB】
【2019年】人気端末Android売れ筋ランキング
ここでは、満足度が4以上かつ価格が4万円以下の売れ筋端末をランキングしていきます。
「格安スマホは種類がたくさんあって、どれが一番良いのかわからない」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
機種名 | 製品画像 | 色 | 満足度 | 画面 | メモリ | 待受時間 | 動画再生時間 | バッテリー | 最安価格 |
HUAWEI P20 |
![]() |
・ブルー |
|
5.84インチ | 32GB | 334時間 | 約11時間 | 3,000mAh | 29,969円 |
OPPO R15 |
![]() |
・ブルー |
|
6.2インチ | 64GB | 365時間 | 約20時間 | 4,230mAh | 25,139円 |
ZenFone 3 | ![]() |
・ブラック |
|
5.2インチ | 32GB | 493時間 | 約9時間 | 2,650mAh | 25,700円 |
moto g6 Plus | ![]() |
インディゴ |
|
5.93インチ | 64GB | 414時間 | 約12時間 | 3,200mAh | 37,800円 |
honor 8 | ![]() |
・ブルー |
|
5.2インチ | 32GB | 390時間 | 約8時間 | 3,000mAh | 24,800円 |
【厳選】格安スマホ端末おすすめ5選
HUAWEIP20lite【29,969円】
2018年で一番よく売れた格安スマホ。
指紋認証搭載で、精度もバッチリでサクッとロックを解除できてストレスフリー。
少しヘビーな使い方をしても1日くらいは十分に電池が持ちます。
比較的性能のいいCPUを搭載しているため、たいていのスマホゲームは問題なく遊べるし、LINE、メール、インスタグラムなどもサクサク動いて快適に利用できるのが特徴。
OPPO R15Neo3GB【25,139円】
なんといっても【電池の持ちが良い】のが最大の強み。
Youtubeなどの動画連続再生時間は20時間30分!WEBサイトの閲覧などは17時間もできる。
ヘビーな使い方をする人にとってはオススメの端末。
顔認証でスムーズにロックを解除できて便利。
スマホの保護ケースが付いてくるのも嬉しいサービスです。
ZenFone3【25,700円】
格安スマホに高級感を求める人にオススメの1台!
高性能で省エネのCPUを搭載しており、電池の持ちも良好、カメラ性能も十分で、外観は高級感溢れるデザインで至れり尽くせりなスマホです。
セキュリティも指紋認証で安心。最速0.2秒であらゆる方向から認証が可能。ボタンが液晶画面に含まれないので、画面が広く使えて見やすいのが特徴です。
MOTOROLA motog6Plus【37,800円】
3Dガラスを使った高級感溢れるデザインが特徴。
「ハイスペックの端末には手が出ないけどシンプルな使い方でゲームアプリも楽しみたい」という方におすすめの端末です。顔認証と指紋認証でセキュリティはバッチリ!
18:9の縦長のディスプレイによりSNSやWebサイトの閲覧がとってもしやすいです。
honor8【24,800円】
honor 8はピカピカで見た目がとても良いスマホです。
超高性能のCPUと4GBのメモリを搭載しているので、なんでもサクサク動くのが特徴。
高度な3Dゲームでも快適に遊べる性能を持っています。
動画の連続再生時間も約8時間見れるので、電池持ちも十分です。
格安スマホに「ヘビーに使ってもサクサク動く性能を求めて、かつ電池の持ちが良い端末」が良いと思っている方にはオススメの1台です。
格安スマホおすすめ乗り換え会社ベスト5【ランキング】
最安料金 | |
---|---|
1,980円(税抜) |
・おしゃべりプランS ・5分かけ放題 ・データ3GB |
通信速度ランキングで10ヶ月上連続TOPを走り安定した高速回線を実現しています。
下り速度では、実速度6.92Mbpsと私が自宅で使っているネット回線(実速度:5.83Mbps)よりも速いです。
かけ放題プランや無料通話付きプランなど通話料を抑えるオプションも充実しており、お客様満足度も88%と高いのが特徴です。
「料金を安くしたい、でも通信速度も速いほうがいいな」という方にオススメのMVNO会社です。
・実店舗があるから格安スマホ初心者でも安心
・回線が混みあう時間帯でも安定した通信速度を維持できる
・「料金も安くしたいし、通信速度も速いほうがいい」そんなユーザーにおすすめ
![]() |
![]() |
最安料金 | |
---|---|
1,200円(税抜) |
データ容量1GB |
基本料金が安く、通信速度の評判も良いMVNO会社です。
LINEの通話、トークのデータ通信がフリー(カウントなし)で使えるプランは通話SIMで月額1,200円(税抜)とかなり安いのが特徴。
LINEモバイルはツイッターやFacebookなどのSNSをたくさん使う方におすすめです。
・通話SIMの月額料金は1,200円(税抜)とかなり安い!
・クレジットカードを持っていなくてもプリペイドLINE PAYカードで支払える
・10分かけ放題プランや端末保証、セキュリティソフトなどオプションサービスが充実
![]() |
![]() |
最安料金 | |
---|---|
1,400円(税抜) | データ容量1GB |
通話ができる通話SIMでも月額1,400円(税抜)で利用できる安さが特徴のMVNO会社です。
特筆すべきは、月額480円でYoutubeなどが見放題になる「エンタメフリーオプション」が最大の魅力。
かけ放題についても「3分かけ放題」「10分かけ放題」から選べて、通話料が高いデメリットをカバーしてくれます。
「Youtubeを毎日たくさん見る」という方にはおすすめの会社です。またスマホとセットで購入できる品揃えが豊富なため、端末にこだわりがある方にもおすすめです。
・Youtubeなど動画サービスが月額480円で見放題!
・Youtubeをたくさん見る方にはこれ以上ないほど料金が安い
・通話SIMで月額1,400円(税抜)から利用できる安さが魅力
![]() |
![]() |
最安料金 | |
---|---|
1,600円(税抜) | データ容量3GB |
初めて格安スマホに乗り換える際に、選ばれることが多いMVNO会社です。
通話SIMで月間3GBのデータ容量が使えて月額1,600円(税抜)で利用できるので、ネットも見たい、動画も少しみたいという方にはおすすめの会社です。
端末保証オプションやスマホの操作サポート、セキュリティサービス、通話定額オプションなどサービス内容が充実しているので、初心者の方も安心して乗り換えられます。
・初めて格安スマホにする人に、選ばれることが多い顧客満足度ランキング2位の会社
・スマホの品揃えも豊富なので、スマホも一緒に購入できるセット購入もおすすめ
・通話SIMでデータ容量3GBが使えるのに月額1,600円(税抜)とコスパが高い
![]() |
![]() |
最安料金 | |
---|---|
1,480円(税抜) |
10分かけ放題 |
楽天カードを持っていて楽天市場を利用している方は、楽天ポイントがさらに貯まりやすくなるので、普段から楽天市場で買い物をする方におすすめです。
楽天モバイルは端末割引キャンペーンを頻繁に行っているので、どこよりも安く端末を手に入れることができます。
データ容量2GBで、10分のかけ放題が付いて、月額1,480円は破格です!
・楽天市場を利用しているなら楽天ポイントがどんどん貯まる!
・月額1,480円(税抜)で10分かけ放題で、データ容量2GBまで使える
・支払いは口座振替に対応!クレジットカードが無くても契約できる
![]() |
![]() |